Fabってさ

元町工場運営のオッサンがFabとコワーク運営すると・・・

作るより認知度を上げる・分析することのがたいへん

HPのブログにUPいたしました。

今回はWEBマーケターに話を聞くです。

 個人的には、商品化を作るという事は7割が告知・宣伝で、

開発行為と製品の完成までが進んで工程の3割が出来た。と思っている。

私みたいなモノ作りで生きてきた人間にとっては製品の完成がゴールになってしまい後は息切れしがち。

これまでの何回の失敗というか経験から、製品が出来てからが本当のスタートである。という事を忘れないよう。

また製品化以後のことがわかっていないという事で本講座に参加しています。

 

マーケターやコンサルタントという人種とは、付き合ったことがなく胡散臭く思いがちで、また申し訳ないが私のレベルで知り合える方は胡散臭い方が多い。

失敗した事例は面白半分で噂として広がるのだが、成功事例は自社利益のため極力情報が漏れないように隠されるので本当に役に立っているコンサルの方は情報が広がらないし、また報酬が巨額で個人や小企業には手が出ないことが多い。

 しかし時代の変化からかSNS等の発達ためか報酬にこだわらなく優秀なコンサルやマーケターの若い方が増えてきているように私には思われる。

だからと言って安く使って良い訳ではないぞ。

 形のあるものでないと料金を支払わない輩・価値も分からずいきなり値切る輩が多くそのような法人・個人が良心的なコンサルなどを駆逐するのも承知している。

そのようなものは論外としても、正当と双方が思う料金を決めるには、互いの理解が必要と考えています。

 この講座の講師の方はおおたfabの会員さんで日ごろの行動から胡散臭い感じのしない方なので私が知らないWEBのことをきちんと知る良い機会と捉えて聞いております。

 

情報弱者がガンガン毟られる時代

毟る行為が巧妙に隠される中

良心的な発信者は益々希少価値が上がっているように思います。

そうような方の役に少しでも立ちたいと思いfabも運営しておりますので

よろしくお願いします。