Fabってさ

元町工場運営のオッサンがFabとコワーク運営すると・・・

イケアの姿勢

HPにブログUPしました。

ot-fb.com

またイケアの家具を組立た。

 毎度思うのだが、イケヤは客に変に媚びない姿勢は気持ちが良い。

購入者に作らせる事といい、最低限の包装といい省資源に合っていると思う。

その分安いのだからと購入者に受け入れてもらって、商業的に成功させることは凄い。

企業として長い間同じ主張をしていないと浸透してこない。

 家具としては1級品とは思わないが、あの価格で販売し続けることはとんでもなく難しいと思う。

ニトリにも同じようなイメージを持っている。

本当にすごいと思う。

 

 

おおたfab もう8周年だって

HPにブログUPしました。

おおたfab8周年を迎えて考える | おおたfab|蒲田駅1分の広いコワーキングスペース(モノづくりスペース、貸会議室)

もう8週年だって

なにはともあれほんとよく維持できた。

始めたころはモノ作りや起業がマスコミからもてはやされ、ちょっとしたブームだったと思う。

 それに比べて今はだいぶ落ち着いたと思う。

結構なことである。

作るという行為も起業という行為も、勢いも大事だけれど場合によっては人生を左右しかねないのでよく考える必要があると思っている。

 ”バカの考え休みむに似たり”ということわざがあるように行動することが大事という事も経験から理解しているつもりである。

実際行動してみて、思ったんと違うという事から学ぶことは多い。

 

 しかし特に人の発言や流れで、起業するのは止めた方がいいと思う。

ほとんどが失敗するからだ。

若い人なら再起可能だけれども、それでも大変である。

それとまず能力にあった収入は得られないと覚悟した方がよい。

その分夢が追えたり、自分のやりたいことが出来たりするけどね。

でもそれは自分の私生活の犠牲の上に成り立つことが多い。自戒を込めて言いたい。

休みなんか取れると思うなよ。

それが当たり前だ。長時間労働も当たり前。自分の犠牲だけで済むなら御の字

家族も巻き込まれることが標準と考えて欲しい。

それでもやむにやまれずやりたい人はやればいい。

 どうもうちの社長も私も私生活の犠牲が意識しにくい性格なんだと思う。

それが良いのか悪いのか自分ではわからない。

ただ周りの人の無形有形の援助で成り立っている事だけは忘れないようにしたい。

 

 

 

 

コミュニティー?

HPのブログに記事UPしました。

コミュニティーとは、

コミュニティとは、共通の目的興味地域などによって結びついた人々集まりを指す言葉である。

だそうだ。Weblio辞書から抜粋です。

www.weblio.jp

横文字するとなんか違うもののような感じになるが、商売上のつながりは昔だって相手を知っているかどうかだったよ。

 違う事と言えば、相対的に狭い範囲での付き合いだったので、所属する組織の利益のためというより相対する個人の利益が優先することが今より多かったかも。

今より好き勝手にやっていたような気がする。

 書き方としてまずい気がするけど今騒がれている芸能事務所の問題は芸能界とメディアのコミニュティーで起きていたことが、それ以外のコミニュティーの知るところとなり大問題になっているのだな。という教訓だね。教訓では済まない出来事だと思うが、逆らう事は個人ではかなり勇気がいる。ほとんどの場合相手が力を持っているとそのコミニュティーに入れなくなるからね。

それなりに知恵があって金銭的に成功し力を持った人間が欲望のままに生きるとこうなってしまうのだ。と思う。

 力 権力と言えるのものの定義は紀元前からされているけど、いまだに定義があいまいのままだ。

史記に耳を洗う故事の話もある。

現代でも凡人が楽しく暮らすには、余計なお金を持たず有名にもならず好きなことだけやってテキトーに生きる事らしい。

 今おおたfabの運営が持っている繋がりと言うものはお金の匂いがしないんだよね~

その分気楽で個人的な趣味にあった楽しさはあると思うんだ。

無理してお金集めるとろくなことはない。

仕事が好きなのかお金や権力が好きなのか20代のころにもっと真剣に考えておけばよかったと反省している。

もし次の人生があるなら10代から人に迷惑をかけないようにしながらもっと好きなことをやるようにしたい。

 

 

 

互換の話

HPにUPしました。

安いってこうゆう事か | おおたfab|蒲田駅1分の広いコワーキングスペース(モノづくりスペース、貸会議室)

今回はカプラーの話

カプラーはネジ径さえ同じだったら互換出来ると思っていたらそうじゃ無かった。勘違いでしたという話

 アマゾンに限らず専門商社以外から買うとこんなことが起こります。

 10年以上前だと日本の製造業が海外製品に負けまいと価格競争していました。

ところが昨今日本メーカーも利口になって無理に価格競争やシェア争いをしない傾向があります。

棲み分けとも言うのですが、低価格品を日本メーカーは切り捨てることが多いです。

高くても良さがわかる人や企業が買ってくれれば良いという傾向がどんどん強くなっています。昔のベンツみたいです。

 そのベンツはトヨタの攻勢を受けて多くの人に受けるような車に変わってしまったようで相互に影響し合うようです。

 こうなると似たような似ていないような物が増え買う方にも知識がいるので面倒なんだけれども、使い方によって高精度・耐久性の高い物。性能は今一つで壊れやすいが価格が優先するものと使い分けが出来るので選択肢が増えて助かります。

 使う方も値段だけではないという方が増えてきているようで、作り手としても良いものは良いと評価される事は都合が良いのではと思います。

 

 

 

クラウドファンディングをやってみた感想を書いてます。

HPのブログ書きました。

ot-fb.com

ぜんぜんまとまっていなく何を伝えたいのかわかりませんが、まとめるのに時間がかかりそうなのでとにかく1回公開してみました。

この後も手を加えることになりそうです。

 まだまだいろいろと学んだ事ありますが、とりあえず考えをまとめるために書きました。

 

レーザの換気装置を交換しました

換気装置交換のブログ HPに上げました。

ot-fb.com

fabの会員さんが作ってくれました。ありがとうございます。

fabのいいところはこのように会員さんがいろいろと手伝ってくれることです。

材料費はさすがにfab持ちですが、加工を非常に安い手間でやってくれてます。

感謝です。

そんな会員さんが複数いてそれぞれの得意分野を手伝ってくれますので、運営上むちゃくちゃ助かります。

機械の事 大人の部活の運営 冊子発行 ネット管理 運営の自動化のシステム

全て会員さんが無料もしくはお友達価格でかかわってくれています。

みなさんのお手伝いがあるからおおたfabは維持してこれました。

今回たまたま見える物を作ってもらいましたので形になりましたが、有形無形の協力があるからどこからの支援も受けずおおたfabは成り立っています。

そして違う分野の人と普通に話が出来るコミュニティがある。

それは誇ってもいいかな。と個人的には考えてます。

 

 

 

 

 

 

 

HPのブログに記事あげました

 久方ぶりにHPのブログに記事あげました。

レーザーカッタの使い方について書いたのですが、こうゆう技能関係の記事は難しい。正確に書くのが難しいのだね。

正確に伝えようとすると長くなりかえって何が言いたいか経験のある人にしかわからなくなってしまう。

 ごく一部の人しかわからない話になる。

あのブログの読み手の想定は作るという行為に関心を持ち始めた人・経験の浅い人に読んでもらいたいので、簡単明瞭で短く表現することを目的としています。

ところがこいつが私にとっては超難易度が高い。

 正確に解りやすく書くことの難しさを感じております。