Fabってさ

元町工場運営のオッサンがFabとコワーク運営すると・・・

すいませんね。サボって でもメンバーさんは活発になっている。

ブログなかなか書かなくて申し訳ありません。
それでも時々読んでくれる人がいるようでありがとうございます。
嬉しいです。
 
いまおおたfabでは.メンバーの方が自分で企画して開催するイベントが増えてきています。
運営とすれば大変ありがたいことです。
自発的に開催されるイベントはコミュニティーの活性化につながります。
 
 思うに習う・学ぶは大事ですが、自分のことを大人かも?
と思っている人は学ぶよりアウトプットをどれだけするか、
アウトプットできるものを持っている人は”どんどんやってみる”が
進歩が速いように見えます。
 少なくとも私は失敗した方が覚えます。
 
 はるか昔のことですが、
学校を卒業するためにした勉強って何だったのだろうね。
何に使うかわからなかった各種の講義はまったく身につかなかった。
 効率的に学んだらもっと役に立つ人間となり、
少しは嫁に対抗できたかも知れないなぁ
学校を否定するつもりはありませんが、
効率の良い知識の身に着け方を理解しておけば違う人生になったかもと考えることはあります。
 しかし持って生まれたサボリ癖のため、たいして変わらないような気もするが・・・
まぁ考えてもしょうがない。
 
 話を変えますが、とにもかくにも日本の社会 特に会社とお役所は失敗を嫌う。
失敗しないで成功すれば一番なのだが、そんなことは出来るわけがない。
少なくとも私のようなボンクラにはさ。
失敗してはいけないというニーズに答えて、社会が作られている。
そりゃ息苦しくもなるよね。
 
 さて、おおたfabでのほとんどのメンバーさんの活動は個人活動が大半です。
失敗しても個人の問題だからけっこう大胆な実験ができます。
その実験のひとつが自発的に開催するイベントです。
 
まず
”ちいさい事業勉強会 -起業、副業、趣味の商品化ー”
これは、2~3年前から開催されているイベントというよりは勉強会ですが、皆さん自分の開発した商品を売り始めています。
 お客様よりいろいろな反応が返ってきていて面白いですよ。
良い話ばかりではなくしんどい話もあり、
イベント開催時は盛り上がりいつも時間延長になってしまいます。
内容はあまりにも生々しいので、いくら読んでいる人が少ないとはいえ
不特定多数の人の目に触れるところで具体的な書くのは無理です。
すいません。
 
 やってみればわかるけれど、自分でイベントを企画し実行すれば普段の仕事と違う知識が要求されて、最初はまごつくし、
手間の割には受け取るものが少ないような気がするけど、
やらなければ0であり、0はいつまでたっても0
自分でやってみれば何か得ることは確実にあります。
 
 あと会員がおおたfabを使って運営しているイベントに
『教え合いの出来るリアル自習空間』
があり月1回のペースで開催してくれてます。
お互いに教え合い覚える時間を少しでも減らせれば
という趣旨 で始まったようです。
相互に自分の持っている特技で回答するので、
一方的に教わる関係ならずいいです。
 
特に最近は会員さんも増え運営の手を離れた自発的な活動が増えてきています。
 
 はっきり言ってしまえば自分で動ける人はどんどん自分で考えて
動き仲間を増やして
自分が出来ることの範囲広げていきます。
 
何をどうすればいいかわからない人たちは、
動ける人にくっついていけばいいんです。
私自身 町工場の運営からFabLabやコワーキングの運営に仕事が変わり五里霧中の状態からスタートしています。
とーぜん失敗だらけです。
わからないことはわかるようにすればいい
 
 ようは決定的は失敗をして致命傷を負わなければ再起は可能
それだけは身についたような気がするw